
2月6日に「プレゼンテーションⅡ大会」が行われました。1年次秋学期の必修科目である「プレゼンテーションⅡ」。全14回の授業の集大成として、各クラスの代表者が発表します。

それぞれの学部・専攻に企業・幼稚園・小学校から課題が出され、その解決方法を分かりやすく、魅力的に発表します。

こども保育・教育専攻へ出された課題は、「子どもが基本的生活習慣を身に付けられる方法を考えよ」。

心理専攻とモチベーション行動科学部へ出された課題は、「エンターテインメントで足立区のシビックプライド機運を高めてほしい」。

大勢の前でする発表。会場は緊張感でたっぷりです。


発表後には先生方からするどい質問も。



厳正なる審査の結果、最優秀賞と優秀賞が選ばれ、表彰状が授与されました。


課題解決力・提案力は実社会でも役立つスキル。今後の大学生活でも力を磨いていこう!