おすすめ情報RECOMMENDED
学部・学科案内FACULTY

東京未来大学の特長FEATURES
- ぜひ一緒に働きたい!
- 社会が求める“人財”を育てる
24の「しくみ」があります。
6つのテーマと24の「しくみ」
設けました。
知識だけではなく、『人間力』が豊かな“人財”を育てたい。そこで、具体的な育成テーマにもとづく『しくみ』を設けました。しっかりとした計画と体系があってこそ、人は育ちます。
「隣にあの人がいてくれたらなあ」「あの前向きな姿勢がチームに元気をくれる」と期待される人。自然とまわりにやる気に満ちた仲間が集まってくる人。そんな“人財”へと、あなたを育てます。最上のスキルは、人に慕われる人間力だと考えます。
THEME1
大学4年間を
濃く生きる
-
キャンパス
なんでも相談できる大学生活の伴走役。
アドバイザー制度 -
エンロールメント・
入学前から卒業後まで。生涯にわたり学生の人生をサポート。
マネジメント -
TFU人材育成
学業とプロジェクト。両輪で走るからこそ、生きた学びに。
モデル -
スタートアップ
入学時に、成長するためのスタンス、心構えを学びます。
セミナー
閉じる
THEME2
柔軟な
思考力・
学力を
養う
-
「こども」と「心理」の
保育学・教育学と心理学を両方学ぶ。未来が2倍に。
2つの学問領域
(こども心理学部) -
3分野の複合学習
心理学、経営学、教育学。3領域を複合的に学び、未来を広げる。
(モチベーション行動科学部) -
興味・関心を
好きが見つかる。夢中になるための扉と階段がある。
伸ばす学問領域 -
「キャリアワーク」
1年次必修の授業で自立的な成長のための土台づくりをする。
「成功の法則」
閉じる
THEME3
企業・組織で
役立つスキルを
学ぶ
-
チームマネジメント
人・組織・物事を動かす難しさと面白さを体感する。
(MIRAI FES. 体育祭部門) -
経営・事業運営
予算獲得のプレゼンテーションからスタートするというリアリティ。
(MIRAI FES. 文化祭部門) -
企画・広報
オープンキャンパスで大学の魅力をPR。語る力・伝える力を鍛える。
(キャンパスクルー) -
課題解決
企業に対して企画提案。社会で通用する実践力を磨く。
(プレゼンテーション大会)
閉じる
THEME4
自分らしさを
伸ばし
就職する
-
1年次からはじまる
半期に一度の個別面談を通じて、学生の可能性を伸ばす成長プランを。
就職支援 -
計画的な就職活動のための
自己分析から業界研究まで。「働く」を意識する日常を。
キャリアガイダンス -
未来大
就職活動に本気で取り組みたい学生向けの“就活塾”。
就活アカデミー -
資格取得
学部で目指せる資格から+αの資格までもりだくさん。未来への堅実なステップアップ。
サポート
閉じる
THEME5
現場から
学び
成長する
-
インターンシップ/
希望すれば1 年次夏から、多彩な業種の企業で就業体験。
オープンカンパニー -
保育・教育実習
心構えなど事前準備から振り返りまで、教員による手厚いフォロー。 -
50時間小学校
2年次より足立区の小学校でリアルな教育現場を体験。
学習支援ボランティア -
1日保育・教育体験
足立区の小学校・認可保育園で1年次の夏休みに保育・教育体験。
閉じる
THEME6
フィールドを
飛び出して
挑戦する
-
地域密着型プロジェクト
「こどもみらい祭」「クリスマスフェスタ」など地域と連携したイベントを企画・運営。 -
地域魅力発掘プロジェクト
足立区との共同プロジェクト。地域の方々との交流を図りながら新たな魅力を発見。 -
産学連携プロジェクト
未来大生と企業がコラボして商品開発。学生のアイデアがカタチに。 -
海外留学プログラム
年齢や国籍を越えた異文化体験で視野を広げる。
閉じる
キャンパスアドバイザーを中心とした3方向からのサポート体制
- キャンパスアドバイザー(CA)は、
あなたの長所と伸ばし方を知っている。
そんな成長パートナーをめざしています。 - 入学前の入口から、就職とい
う出口まで。4年間、あなたと一緒に
歩みます。学生一人ひとりのことを、個別に考え寄り添います。その学生の主体的な成長、たくましい自立のために一人ひとりにあったサポートを徹底して心がけます。
-
学生一人ひとりの強みや可能性を見つけ、それぞれに合った成長機会の提供・サポートをおこなう。
-
半期に一度、個別面談を実施。この半期での目標、挑戦したいことなど、本人の成長計画を一緒に考える。
-
学修の過程や成果などを記録・蓄積する「ポートフォリオ」。1・2年次は必修授業を通じて毎週作成。これによりPDCAサイクルをまわす習慣づけができます。
続きを読む
インフォメーションINFORMATION
- すべて
- ニュース
- イベント
- メディア
掲載 - プレス
リリース - フォト
ギャラリー
-
-
-
-
- 在学生保護者の皆さんへ
- 在学生の皆さんが有意義な大学生活を送るため、教職員一同、支援させていただきます。
-
-
- 在学生の方へ