<こどもみらい祭とは>
学生が企画したミニゲームやワークショップイベントを子どもたちに楽しんでもらうイベントです。
足立区の小学生と学生が一緒に制作した商品の販売やMemorial Rebirth 千住(メモリバ)さんをはじめ地域の方と連携したパンの販売、和太鼓の演奏などを行います!
今年のこどもみらい祭のテーマは「絵本のお祭り」!
ここはいろいろな絵本が集まった図書館。絵本の世界に入って、物語を体験することができるよ。自分だけの大切な一冊を作って、この図書館を絵本でもっといっぱいにしよう!!
足立の花火の前に、こどもみらい祭で本の世界を楽しんでみませんか?
<イベント概要>
イベント名:第9回 こどもみらい祭
開催日程:2024年7月20日(土)
開催方法:来場型
開催時間:[午前の部]10時00分~12時00分
[午後の部]14時00分~16時00分
開催場所:東京未来大学
(〒120-0023 東京都足立区千住曙町34-12)
交通アクセス:東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「堀切」駅より徒歩2分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩8分
地図はこちら→https://www.tokyomirai.ac.jp/info/access.html
後援:足立区
予約方法:以下のフォームからご予約ください。※完全予約制
予約期間:2024年7月1日(月)9時00分~2024年7月20日(土)9時00分 ※期間内に必ずご予約をお願いします。
予約フォーム
<午前> (←タップしていただくと、予約フォームが開きます。)

<午後> (←タップしていただくと、予約フォームが開きます。)

※調理企画『みんなで楽しく!お絵描きせんべい★』/地域連携企画『ドンちゃんのおんがくかい 和太鼓はどんな音がするのだろう?』にご参加ご希望の方へ
・上記のQRコードよりご予約いただけます。
・先着予約のため、募集定員を満たし次第終了致します。
<ご来場時のお願い>
・以下のお客様は体調をご優先いただき、ご来場をお控えください。ー
37.5度以上の発熱がある方。
呼吸困難や吐き気等の症状があり、体調がすぐれない方。
・お車でのご来場はご遠慮ください。また、駐輪場には限りがございます。
【小学校連携企画】
<企画1>
『おばけのオシャレ大作戦!!』
おしゃれをするのに困ってるおばけをみんなで手伝ってあげよう!ー

<企画2>
『絵本の世界の郵便局~手紙で想いを伝えよう~』
オリジナルのポストカードを使って自分の想いを大切な人へ伝えよう!

<企画3>
『Let‘sクレープクッキング!~クレープ屋さんになろう~』
本物?!本物のようなクレープを作る体験ができるよ!
世界に1つだけのオリジナルクレープを作ろう!

<企画4>
『世界に一つだけの実』
迷い込んだ絵本の中はカラフルな森!世界に一つだけの木の実を作ろう!

【体験企画】
<企画1>
『お道具箱の中身をなくしてしまった!?一緒に助けに行こう!』
お道具箱の中身をなくしてしまった人を助けてあげよう!
<企画2>
『おつかいばすけっと♪』
おつかいに出かけよう!お母さんからのメモをもとにおつかいを成功させよう!


【制作企画】
<企画1> 『動物と仲良くなれる!まほうのぼうし作り』 パーツをつけたり絵を描いたりして動物のぼうしを作ろう!

【調理企画】
<企画1>
『みんなで楽しく!お絵かきせんべい★』
自分の好きな絵をかいて、カラフルなおせんべいをつくってみよう!

【地域連携企画】
<企画1>※先着予約
『ドンちゃんのおんがくかい 和太鼓はどんな音がするのだろう?』
和太鼓を演奏してみよう!リズムを感じて太鼓の音を響かせよう
協力:【TAKAHASHI】様
和太鼓へ色々なアプローチを提供しています。
和太鼓教室、個人・集団指導、イベントやお祭りでの演奏など幅広く活動されています。
また、ただ和太鼓を打つのではなく、よさこいやブラスバンド、ダンス、J-popなど幅広い分野の楽器や楽曲との演奏にも挑戦されています。

<企画2>※午前の部のみ開催
『動物たちと手作りパン屋さん』
かわいいくまさんが美味しいパンを作っているよ!

協力:【Colom】様
国産小麦100%の手作りパンのお店です。
食べて笑顔になる様なパン作りをモットーにしています!
協力:【TEMpus】様
足立区にあるとてもおしゃれなパン屋さんです。
パンの種類は迷うほどたくさんあり、付近の住民の方から愛されるパン屋さんです。
<企画3>※午後の部のみ開催
『Memorial Rebirth 千住』(メモリバ)
無数のシャボン玉で非日常的な風景を生み出すアートパフォーマンス!

【来場者企画】
『みんなで作ろう!大きな図書館!』
世界に一つだけの素敵な図書館をみんなで作ろう!!
