教育・研究

Education & Research

就業力育成支援事業

「平成24年度 産業界のニーズに対応した教育改革・充実体制整備事業」に採択

文部科学省のGP事業である「産業界のニーズに対応した教育改革・充実体制整備事業」に本学および連携大学による取組が採択されました。

取組名称

「首都圏に立地する大学における産業界等のニーズに対応した教育改善」

連携校

本学の他、お茶の水女子大学、青山学院大学、大妻女子大学、工学院大学、駒沢大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、女子美術大学、専修大学、拓殖大学、東京家政大学、東京電機大学、東京都市大学、法政大学、明治学院大学、目白大学、東京家政短期大学部

「産業界のニーズに対応した教育改革・充実体制整備事業」とは、産業界のニーズに対応した人材育成の取組を行う大学・短期大学が地域ごとにグループを作り、地元の企業、経済団体や地域の団体等と産学協働のための連携会議を形成し、地域の産業界と一体となった人材育成や産業界の大学に対するニーズを踏まえた取組を支援するもので、幅広い職業人養成に比重を置く大学の機能別分化に資することを目的とした採択事業です。
本グループの取り組み内容の詳細については下記をご覧ください。

未来発見 ~貢献~ 創造型人材の育成モデルが選定されました。

本学は、「技能と心の調和」の教育理念の下、真に社会に貢献する人材の育成を使命と考え、専門的な知識を学ぶと共に人間性を高める教育を併せ展開しています。
社会に貢献する人材とは、専門的知識や技術を十分に持ち、常に変遷する社会に対し柔軟に対応し、社会人としての使命感をしっかり確立した人物と定義する。しかし、社会や企業の求める学生像・資質能力を備えるための教育の場として、現在のカリキュラムや学生を取り巻く環境は必ずしも十分ではなく、改革の余地があるものと考えています。

本取組は、子ども関連産業事業者との連携により、(1)就業力養成に、より特化したカリキュラムの編成と、(2)教育課程内外における社会との接点拡大を強力にサポートすることで、学生の職業生活へのスムーズな移行を支援することを目的としています。

具体的には、教育課程内において、

  • (1) 「学士力汎用的スキル」に基づく基礎的能力開発のためのカリキュラム
  • (2) 企業が求める能力開発のための産学共同開発授業(企業講師招聘講座含む)
  • (3) インターンシップ等の実践・演習型学習プログラム

これらの新たなカリキュラムと、これまでの学部講義による専門教育とを適切なバランスで配分した新たなキャリア開発プログラムを編成することにより、社会的に必要な能力や実践的な能力の獲得を強力に推進します。

また一方、学生が自ら学ぶ方向性を認識するためには、企業の中味を知り、自分の将来像をその中に具体的にイメージさせる必要があります。
このため、教育課程外においても、子ども関連産業との接点を強力に拡大していきます。

  • (1) 企業講師招聘講座やインターンシップに加え、企業説明会の開催など、こども関連産業との直接の接点拡大を進めるとともに、
  • (2) 卒業生管理を充実し、卒業生との連携を緊密化することに注力していく。

卒業生との接点は、在学生にとって身近なロールモデルとして自分の将来像をイメージする上で極めて有効な機会となると同時に、卒業生に対するフォローアップが可能となることで卒業生の就業維持に対しても有効な手段となるものと考えています。

これらの取組を全学的な取組として推進するため、新たに「キャリア開発プログラム編成(CDP)委員会(仮称)」を立ち上げ、既往の学内委員会等との兼務体制による連携をとり、情報共有と相互チェックを行いながら、より適切なプログラムへの発展を進める仕組みを構築していきます。

PAGETOP