教員紹介
中澤 純一(NAKAZAWA Junichi)

経歴
常葉学園大学 教育学部 生涯学習学科 卒業
静岡大学大学院教育学研究科 社会科教育専攻 社会科教育学専修 修了
中央大学大学院文学研究科博士後期課程教育学専攻 修了
学校法人興誠学園 浜松学院中学校・高等学校 教諭 を経て現職
学位
博士(教育学)
専門分野
教育学、教科教育学
研究キーワード
多文化教育、国際理解教育、社会科教育、総合的な学習(探究)の時間
主な担当科目
教職論、教育課程論、社会科・公民科教育法Ⅰ・Ⅱなど
研究業績
分類 | 著書、論文等の名称 | 著者名 | 単著 共著 の別 |
発行 又は発表年月 |
発行所、発行雑誌 又は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|---|---|
著書 | 現代国際理解教育事典(改訂新版)(本人担当部分:43国際交流協会、114ストリートチルドレン、255経済協力開発機構(OECD)) | 日本国際理解教育学会編 | 共著 | 2022.3 | 明石書店 |
著書 | 社会科における多文化教育-多様性・社会正義・公正を学ぶ-(本人担当部分:第11章 政策づくりから多文化共生都市を考える地理授業) | 森茂岳雄、川﨑誠司、桐谷正信、青木香代子編著 | 共著 | 2019.9 | 明石書店 |
論文 | グローバル教育の授業づくりにおける地域国際交流協会との連携の意義と可能性-浜松国際交流協会の多文化共生事業を事例に- | 中澤純一 | 単著 | 2021.3 | 日本グローバル教育学会学会誌『グローバル教育』VOL. 23 |
論文 | 「異己」を手がかりに「民族性」を学ぶ高等学校「地理A」の授業開発と実践 | 中澤純一 | 単著 | 2021.3 | 2017年度~2019年度科研費基盤研究(B)『日・中・韓三カ国協働による「異己」理解共生を目ざした国際理解教育のプログラム開発』研究報告書 |
論文 | 総合的な学習の時間における「多文化共生」に焦点をあてた単元開発と実践-マジョリティの意識変革を視座として- | 中澤純一 | 単著 | 2019.3 | 日本グローバル教育学会学会誌『グローバル教育』VOL. 21 |
論文 | 中学校社会科地理的分野における「参加型学習」の導入の試み-世界の諸地域・アジア州を中心として- | 中澤純一 | 単著 | 2013.3 | 浜松学院大学教職センター紀要第2号 |
論文 | 学校を発信地とした総合型地域スポーツクラブ-「しずおか型地域スポーツクラブ」、竜爪CSC活動の事例- | 中澤純一、青木かよ子 | 共著 | 2004.7 | 日本生涯教育学会学会誌『日本生涯教育学会論集・25』 |
学会発表 | 多文化教育の単元開発と単元の再構築にむけた試み-多様性の尊重と社会正義の実現の視点を手がかりとして- | 中澤純一 | 単著 | 2022.6 | 日本国際理解教育学会第31回研究大会 於:金沢学院大学 |
学会発表 | 日本型多文化教育の構想と授業事例の分析-社会正義の実現にむけて- | 中澤純一 | 単著 | 2021.6 | 日本国際理解教育学会 第30回研究大会 於:玉川大学 |
学会発表 | 「人種」を問い直す国際理解教育ワークショップ -八王子国際協会・はままつ国際理解教育ネットによるハイブリッド型運営の試み- | 中山京子、東優也、中澤純一、森茂岳雄、山崎優菜 | 共著 | 2021.6 | 日本国際理解教育学会 第30回研究大会 於:玉川大学 |
学会発表 | ‘Unit Development and the Practice that Focused on Change in Consciousness of the Majority : As a Clue of the Integrated Study in the Junior High School’ | Junichi Nakazawa | 単著 | 2019.11 | The 20th Annual Conference of Korean Society of Education for International Understanding(KOSEIU)(Jeonju National University) (Korea) |
学会発表 | 国際交流協会の多文化共生事業と学校との連携における現状と課題-浜松国際交流協会を事例として- | 中澤純一 | 単著 | 2019.6 | 日本国際理解教育学会 第29回研究大会 於:椙山女学園大学大学 |
学会発表 | 中学校社会科における「多文化共生都市ビジョン」に焦点をあてた授業実践-単元「より良い多文化共生社会の浜松を築くために」の開発を通して- | 中澤純一 | 単著 | 2018.6 | 日本国際理解教育学会 第28回研究大会 於:宮城教育大学 |
学会発表 | 総合的な学習の時間における多文化共生に焦点をあてた授業開発-「多数派に対する意識変容へのアプローチ」の実践を通して- | 中澤純一 | 単著 | 2017.9 | 日本グローバル教育学会 第25回全国研究大会 於:国際医療福祉大学 |
報告 | 第20回韓国国際理解教育学会参加報告 | 中澤純一 | 単著 | 2021.6 | 日本国際理解教育学会学会誌『国際理解教育』VOL.26,明石書店 |
社会活動(学会、研究会、法人、自治体等)
機関名・企業等名 | 役職等名 | 就任年月 | 退任年月 |
---|---|---|---|
JICA中部・開発教育ナビゲーター | 2020.4 | 現在に至る | |
日本国際理解教育学会 | 2017.4 | 現在に至る | |
日本グローバル教育学会 | 2017.4 | 現在に至る | |
日本社会科教育学会 | 2012.9 | 現在に至る | |
日本学習社会学会 | 2009.4 | 現在に至る |
-
-
-
-
- 在学生保護者の皆さんへ
- 在学生の皆さんが有意義な大学生活を送るため、教職員一同、支援させていただきます。
-
-
- 在学生の方へ
インフォメーションINFORMATION
- すべて
- ニュース
- イベント
- メディア
掲載 - プレス
リリース - フォト
ギャラリー