教員紹介

木川 明彦(Kigawa Akihiko)

木川 明彦

経歴

宮城大学大学院事業構想学研究科博士後期課程修了。
立正大学データサイエンス学部助教を経て、現在は、東京未来大学特任講師、中央大学非常勤講師、立正大学非常勤講師、日本大学非常勤講師、和光大学非常勤講師。

学位

博士(事業構想学)

専門分野

会計情報、情報システム

研究キーワード

業務システム、実証会計、データサイエンス

主な担当科目

データサイエンス基礎、コンピュータネットワーク など

研究業績

分類 著書、論文等の名称 著者名 単著
共著
の別
発行
又は発表年月
発行所、発行雑誌
又は発表学会等の名称
論文 【査読】The Impact of DX on GX - Analysis from the Perspectives of Materiality and Capability Akihiko KIGAWA 単著 2024.9 The 2nd International Conference on ICT Application Research,pp16-19.
論文 【査読】A Study on the Potential use of ICT in Environmental Management Akihiko KIGAWA 単著 2023.9 The 1st International Conference on ICT Application Research,pp51-53.
論文 【査読】Detection model of accounting information based on decision making in ERP Akihiko KIGAWA 単著 2019.12 The 20th Asia Pacific Industrial Engineering And Management Systems,ノンブル無:計4枚.
論文 【査読】中小企業において電子決済が会計実務に及ぼす影響に関する一考察 木川明彦 単著 2019.3 ビジネス・マネジメント研究15号,pp57-72,日本ビジネス・マネジメント学会.
論文 【査読】会計自動化の本質的実務課題 木川明彦 単著 2017.12 経営実務研究第12号,pp87-98,日本経営実務研究学会.
学会発表 データサイエンス教育における教育差の縮小と学習効果向上に向けての提案 木川明彦 単著 2024.3 教育システム情報学会 2023年度第6回研究会,ノンブル無:計4枚.
学会発表 生成AIの普及と今後の情報教育について 木川明彦 単著 2024.1 韓国日本近代学会第49回国際学術大会,pp446-449.
学会発表 グリーンウォッシュと環境税-SDGsが環境破壊を助長しないために- 木川明彦 共同 2023.3 日本商学研究学会第17回全国学術大会,pp1-3.
学会発表 データサイエンスにおける会計データの利用可能性 木川明彦 単著 2023.3 第13回国際ICT利用研究学会研究会,pp13-14.
学会発表 コロナ禍における個人・零細企業の会計データ分析-支援金の影響を中心に- 木川明彦 共著 2022.5 第22回日本経営会計学会全国大会,pp10-13.
学会発表 文系データサイエンス学部におけるキャリア教育の育成 木川明彦 単著 2022.1 第12回国際ICT利用研究学会研究会,ノンブル無:計4枚.
学会発表 会計・監査業務におけるAIの役割 木川明彦 単著 2017.9 日本経営実務研究学会 第17回全国研究発表大会,pp5-8.
学会発表 AIによる会計監査に関する一考察~会計情報の異常性の視点から~ 木川明彦 単著 2017.1 日本経営システム学会第59回全国研究発表大会,pp20-23.

社会活動(学会、研究会、法人、自治体等)

機関名・企業等名 役職等名 就任年月 退任年月
立正大学データサイエンス学部 講師 2023年 現在に至る
(株)Net Learning 講師 2023年 現在に至る
日本経営会計学会 理事 2022年 現在に至る
公益社団法人全国経理教育協会 検定委員 2014年 2015年

PAGETOP