教員紹介
柴田 啓一(SHIBATA Keiichi)
経歴
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学
鶴川女子短期大学非常勤講師
鶴川女子短期大学専任講師
東京未来大学特任教授
学位
修士(社会学)
専門
家族社会学、労働社会学
研究キーワード
家族、ジェンダー、労働過程
主な担当科目
教育実習(幼稚園)など
研究業績
分類 | 著書、論文等の名称 | 著者名 | 単著 共著 の別 |
発行 又は発表年月 |
発行所、発行雑誌 又は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|---|---|
著書 | 保育士をめざす人のための施設実習ガイド | 石山直樹、河合高鋭編著 | 共著 | 2020.1 | みらい |
著書 | 子ども家庭支援論 | 松村和子編著 | 共著 | 2019.4 | 建帛社 |
論文 | 幼児教育における遊びの考察 | 横溝一浩、柴田啓一 | 共著 | 2018.3 | 鶴川女子短期大学国際こども教育研究センター研究紀要第1号 |
論文 | 「保育者養成における社会力育成に向けたボランティア活動の実践と課題」 | 柴田啓一他 | 共著 | 2016.7 | 鶴川女子短期大学研究紀要34号 |
論文 | 「超少子化の社会的要因としての結婚機会格差に関する一考察」 | 柴田啓一 | 単著 | 2015.3 | 鶴川女子短期大学研究紀要33号 |
研究ノート | 「保育・幼児教育における労働過程 -効果的な保育・教育実習指導のための手がかりとして-」 | 柴田啓一 | 単著 | 2017.7 | 鶴川女子短期大学研究紀要35号 |
書評 | 「青柳和身著『フェミニズムと経済学(第2版) ―ボーヴォワール的視点からの『資本論』再検討』(御茶の水書房、2010年)」 | 柴田啓一 | 単著 | 2014.3 | 比較家族史研究第28号 |
社会活動(学会、研究会、法人、自治体等)
機関名・企業等名 | 役職等名 | 就任年月 | 退任年月 |
---|---|---|---|
経済理論学会 | 会員 | 2009.11 | 現在に至る |
比較家族史学会 | 会員 | 2013.6 | 現在に至る |
日本保育学会 | 会員 | 2019.9 | 現在に至る |
川崎市多摩市民会館家庭・地域子育て学級「笑顔を育む0歳の子育て講座」 | 研修講師 | 2019.11 |
-
- 在学生保護者の皆さんへ
- 在学生の皆さんが有意義な大学生活を送るため、教職員一同、支援させていただきます。
-
- 在学生の方へ
インフォメーションINFORMATION
- すべて
- ニュース
- イベント
- メディア
掲載 - プレス
リリース - フォト
ギャラリー