一般企業・公務員・進学
キャリアサポート
「働く楽しさを全ての学生に」あなたらしく輝くためのキャリアサポートです。
半期に一度の「個別面談」
入学後すぐに、就職への準備がスタート。キャンパスアドバイザー(CA)との個別面談を通じて、希望の進路を明確にし、そのために必要なスキルや資格などを一緒に考え、4年間の成長計画を立てていきます。その後も学生の成長に応じた段階的な進路指導を重ねていくため、学生は安心して就職活動へと入れます。活動状況に応じて細やかなアドバイスができるのは、4年間で学生の個性や希望を把握してきたCAだからこそ。卒業まで伴走する心強いパートナーです。
就職力を高める「キャリア科目」
学生のロール・モデルとなりうる、各分野で活躍する産業界の若手人材を招き、これまでのキャリア選択、今後のキャリア展開と、それに向けた準備など、直面した困難や苦労などの体験談を交えながらお話しいただく「キャリアモデル・ケーススタディ」や、さまざまな分野で活躍する産業界の人材を招き、ご自身の仕事や学生時代の活動・経験が現在の仕事にどのように役立っているかをお話しいただく「事例で学ぶビジネス」など、企業と連携した授業も揃えています。
計画的な就職活動のための「キャリアガイダンス」
1・2年次には、必修のキャリア授業があり、3年次からはキャリアセンター主催のキャリアガイダンスがあります。キャリアガイダンスでは、就職するにあたって必要となってくるビジネスマナーや面接対策、筆記試験対策などを実施しています。また、卒業生座談会や内定者座談会など、経験者と直接語る機会を多く設けることで最新の情報を得ることができます。
◯業界・企業研究 ◯履歴書・エントリーシート対策講座 ◯SPI対策講座 ◯グループディスカッション対策講座 ◯人事担当者との模擬面接対策講座 など
就活の実践力を高める「就職模擬面接会」
一般企業9社(15名)から現役の人事担当者をお招きし、模擬面接官を務めていただきます。本番さながらの面接(個人、集団)を行い、学生一人ひとりにフィードバックまで行うのが本取り組みの特長。本番の選考に向けての改善点を図り、就職活動の目標・行動計画を策定することで、やるべきことを明確にすることができます。
自分に合った企業が探せる「学内合同企業研究会」
学内で開催される合同企業研究会。毎年2月に開催しています。
東京未来大学の教育を理解した上で、未来大生に興味をもっている企業の方が来てくださるので、一般の合同説明会よりも自分に合う会社を探しやすいというメリットがあります。
1・2年生向け業界研究「キャリアイベント」
“キャリアイベント”は、「世の中にはどんな仕事があるのかな?」「業界?業種?職種って??」と将来について漠然としたイメージを抱いている1・2年生のために、様々な業界で活躍されている方をお呼びして、お話を聞き、自身の視野を広げることを目的としたイベントです。
2024年度は、春学期が“自分を知る”をテーマに、ゲームを通じて自分自身を考えるきっかけとなるイベントを実施。
秋学期は“社会を知る”をテーマに、外部講師による人気業種を体感できるワークショップを実施。
HOT TOPIC
大学推薦型インターンシップ
東京未来大学の学生用に参加枠を設けていただいているインターンシップ。
金融、コンサル、インフラ、メーカー、商社、ホテル、人材業界など、自分が興味のある業界のインターンシップ等に1年次からチャレンジできます。希望すれば何社でも参加可能。
学科・専攻問わず
+αでめざせる資格・検定講座
決められた単位を取得し、卒業後に得られる資格・免許の他にも、+αでめざせる多彩な資格・検定・受けられる講座を用意しています。
● 心理学検定 ● 医療事務検定 ● 秘書検定 ● TOEIC ● 日商簿記検定 ● リテールマーケティング ● ITパスポート ● マイクロソフトオフィススペシャ リスト(MOS) ● FP技能検定 ● 色彩検定 ● 国際救急法、国際救急法指導員資格講習会 ● チャイルドボディセラピスト ● Child Safety Nature Leader 資格 ● 【国】保育士資格筆記試験対策講座 ※心理専攻対象 など
低学年から
「楽しく」「気軽に」相談できるキャリアカフェ
1年次から気軽に就職・大学院進学・資格関連の資料の閲覧、インターネットでの求人検索などができる場所。就職活動の相談などもここで行っています。
-
-
-
-
- 在学生保護者の皆さんへ
- 在学生の皆さんが有意義な大学生活を送るため、教職員一同、支援させていただきます。
-
-
- 在学生の方へ
インフォメーションINFORMATION
- すべて
- ニュース
- イベント
- メディア
掲載 - プレス
リリース - フォト
ギャラリー