高校生の実感
まわりをうれしくさせると、まわりの2倍、自分もうれしい。
実現する方法を、学ぼう。
高校生に実感を聞いてみた。
まわりにどんな喜びを与える人になりたい?
- クラスにムードメーカーがいるよ。
わけへだてなく、みんなを
盛り上げてくれる。学校がたのしい! - そんな人に私もなりたい。
- 好きなバンドが、バイトの店長とおなじ。
ライブのチケットもくれる。
店長つながりで年上のライブ友だちも。
年齢や立場をこえて、 - 人と人をつなげる男になりたい。
- 部活に超いじわるな先輩がいて、
ギクシャク。
バスケ大好きだけど辞めようかな。悩む~ - ああいう人を変えられる
自分になれたらなぁ。
- 友だち2人が
ヘンな意地をはって衝突。
仲いいグループ全体が
かなり気まずい。 - この嫌な空気、
ワタシが変えてやる。
- お母さんが病気になったとき、
家族みんなで支えた。
お父さんや弟とも
きずなができた気がする。
でも、次は病気とかじゃなく、 - 自分からきずなの力を
引き出せるようになりたい。
- サークルで誰かと誰かが
仲よくしすぎると、ひねくれる子もいて。 - オープンでさわやかなつながり、
大学にいったら
ぜったいにつくるんだぁ。
そんなあなたを、モチベーション行動科学部は育てます。
人とのつながりを、もっと楽しく建設的にできる力。
それこそが、チーム力をぐんと高めるみなもと。4年間を通じて、
どんな会社や組織でも欲しがる「心理学的知識と実践力」を身につけましょう。
リーダーシップやチーム課題を解決できる力、磨けます。
-
-
-
-
- 在学生保護者の皆さんへ
- 在学生の皆さんが有意義な大学生活を送るため、教職員一同、支援させていただきます。
-
-
- 在学生の方へ
インフォメーションINFORMATION
- すべて
- ニュース
- イベント
- メディア
掲載 - プレス
リリース - フォト
ギャラリー