クルmag.VOL.21 在学生スタッフ「キャンパスクルー」による高校生向けスペシャルWebマガジン

未来大生の推し活調査

「大学生になったら、自由な時間を使って『推し』を
応援したい!」という方も多いのでは?
最近の「推し活」はアイドルやタレントだけでなく、
自分が好きで熱中するものすべてが対象に。
そこで、今回はタイプ別に未来大生の「推し活」を徹底調査!
あなたの「推し活」タイプを考えながら、
学生の「推し」を見てみましょう。

  • 身も心も全力で捧げたいタイプ
  • とことんこだわり派タイプ
  • 推し活で癒しを求めるタイプ
  • 推しがエネルギーになるタイプ

教えて、先生!未来大の学びって?先生×学生インタビュー21

theme 英語を使って、人とコミュニケーションをとる楽しさを実感

モチベーション行動科学部 教員[専門]国際・多文化教育田中 真奈美 先生 授業で大切にしていることは?授業で大切にしているのは、「平等」であること。教員だからといって上から目線で話すのではなく、学生と対等に話すことを心がけています。高校生の頃は、英語の授業が苦手で、第二言語として習得することの難しさを実感しましたが、英語で人とコミュニケーションをとるのは楽しいものです。英語が苦手な学生でも楽しく学べるよう、私自身の経験を織り交ぜなら授業をしています。
モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科 (2年)平野 ルツ さん 田中先生にインタビューしたいと思ったきっかけは?田中先生は東京未来大学で、唯一の外国籍の先生。ご自身の海外滞在経験をもとに、アメリカの文化・習慣を題材にした「英語」の授業は、とても楽しいです。英語は得意な方ではありませんでしたが、先生の授業を受けたことで、英語が苦手な自分でもできそう!と思うようになりました。今年の夏には東京未来大学の短期留学制度を利用して、カナダへの留学を検討しています。

田中先生は「学生時代に英語が苦手だった」と授業でお話されていましたが、そんな先生がどのような経緯で英語の授業を持つようになったのですか?

平野さん

「英語」が苦手というよりも、文法や読解を中心に学ぶ「英語の授業」が苦手でした。でも、英会話には興味があったので、高校1年生の時にアメリカの家庭にホームステイをすることに。1ヶ月という短い期間でしたが、大学生活だけでなく勉強も熱心に取り組む海外の大学生に憧れて、アメリカの大学・大学院に進学しました。私の専門は「英語教育」ではなく、「国際・多文化教育」です。私もそうでしたが、外国や海外にルーツを持つ子どもたちの多くが言語の壁にぶつかります。こうした海外生活下における児童・生徒の第二言語習得や異文化の適応について研究するとともに、私自身の経験をもとに「英語を学ぶことは楽しい」ということを学生に伝えたいという思いで、英語の授業をしています。

田中先生

授業では、先生ご自身の海外滞在経験についてお話しいただくことが多いですが、ホームステイしていたのは初めて知りました。私も今年の夏にカナダへの留学を検討していて、いろんな方とコミュニケーションをとりたいのですが、準備しておいた方が良いことはありますか?

平野さん

日本人は、どちらかというと引っ込み思案な方が多く、なかなか積極的に声をかけづらいかもしれませんが、興味のあることや疑問に思ったことは、なんでも聞いたり話しかけたりした方が良いと思います。反対に、海外の方からも「日本ではどうなの?」と質問されることが多いので、事前に日本の文化や習慣に興味のアンテナを張って、吸収しておくと良いと思います。

田中先生

ありがとうございます。英語が話せなかったらどうしようと不安だったのですが、先生の話を聞いて、留学するのがだんだん楽しみになってきました!

平野さん

そう言ってもらえてうれしいです。でも、「英語ができない」ということをあまり気にしすぎる必要はないと思います。あくまで英語は言語の一つで、平野さんは日本語が話せるでしょう。それに急に上達しないのは当然のこと。毎日短くても良いので、英語のニュースを聞いたり、英字新聞を読んだりと、英語に触れ続けるようにしましょう。言語を学ぶ目的はネイティブのように話せるようになることではなく、人と意思疎通を図れるようになること。英語を使って、人とコミュニケーションをとることが楽しい!ということを経験してほしいと思います。

田中先生

未来大生の「かばんの中身」のぞき見!かばんの中身からキャンパスライフが見えてくる!?

  • 『あゆむん』のカバン これが私のこだわりアイテム! 財布 小学生のころに初めてもらったお小遣いで買った財布を今でも使っていて、10年近くこの財布とともに過ごしているので、一番思い入れがあります。これからも大切に使っていこうと思っています!カメラ 去年19歳の誕生日に友達からもらったカメラです。デザインも写りもとてもきれいで、毎日大学や外出先に持ち歩いて写真を撮るくらい僕のお気に入りのカメラです!バッグに、大学で必要なものとカメラを入れていて、すぐにカメラを出して写真を撮影できるようにしています!
  • 『みゆう』のカバン これが私のこだわりアイテム! お菓子が入った巾着袋 小学生の頃から使っているこの巾着袋には、お菓子がたくさん入っています!小腹が空いたときのために常に持ち歩いています♪ファイル 大好きなキャラクターすみっコぐらしのファイル♡授業で使っているプリントをまとめて入れています!好きな色や好きなキャラクターなど...。お気に入りのものをたくさん詰めて、気分を上げています♪

キャンパスクルーが友だちとの一コマをパシャリ!MYフレンドSNAP

  • 大切な存在♡
  • やばいしか言えないんだけど…
  • まさかの同じ髪型?!
  • エネルギーチャージ!!
  • 心理男子クルー全員集合!!!
  • だーいすきな先輩♡
  • 大学に子どもたちが!!

未来大の???を大調査!?未来大調査部レポート

  • #41 超便利!財布いらずの快適なキャンパスライフ!東京未来大学では自販機をはじめ、売店や食堂でもキャッシュレスの対応がされています。スマホだけで支払いができるのは、教科書など重たい荷物を持ち歩いている学生からしたらうれしいですよね!
  • #42 夏の風物詩?!休み時間に起こる徒競走!!大学にある売店には、お弁当やお菓子などがたくさんあります。その中でも、夏は「アイス」が大人気!!休み時間には、アイスを求めて売店まで走る学生も?!みんなのお気に入りのアイスを探してみてください!

ミラインスタグラム

キャンパスクルーが未来大での日常生活を投稿中!

and more...

クルmag.

『クルマガ』とは東京未来大学広報委員会の
在学生スタッフ
「キャンパスクルー」による、
在学生ならではの目線で、
東京未来大学を
紹介する高校生向けWebマガジンです。

〈 キャンパスクルーに会いに行こう! 〉

最初から最後までキャンパスクルーがご案内!OPEN CAMPUS!

〈 そのほかの号はコチラ! 〉

  • VOL.01
  • VOL.02
  • VOL.03
  • VOL.04
  • VOL.05
  • VOL.06
  • VOL.07
  • VOL.08
  • VOL.09
  • VOL.10
  • VOL.11
  • VOL.12
  • VOL.13
  • VOL.14
  • VOL.15
  • VOL.16
  • VOL.17
  • VOL.18
  • VOL.19
  • VOL.20

〈 あなたのご意見が次の企画に!? 〉

クルマガなんでもご意見箱!

  • instagram
  • x
  • line
  • こども心理学部 こども心理学科
  • こども保育・教育専攻/1年

あゆむん

オープンキャンパスでは、未来大なら有意義で楽しい生活が送れるということを伝えるようにしています。キャンパスクルーとたくさん話しに未来大へ来てね!

〈趣味〉
写真を撮る
〈好きな授業〉
体育実技A
〈未来大のココが好き〉
アットホームで優しい
  • こども心理学部 こども心理学科
  • こども保育・教育専攻/1年

なち

みなさんの1番の味方を目指しています!どんなことでも話したくなっちゃうような雰囲気を笑顔いっぱいに作っていきます!たくさんお話ししましょう♪

〈趣味〉
クラリネットを吹くこと
〈好きな授業〉
子ども臨床心理学、乳幼児心理学
〈未来大のココが好き〉
相談できる人がたくさんいるところ!
  • こども心理学部 こども心理学科
  • こども保育・教育専攻/2年

まりあんぬ

悩み事、苦しいことたくさんあると思う。止まってもいいんだよ、戻ってもいいんだよ、でもあきらめないで!自分を信じて突き進んで!応援しています^^

〈趣味〉
おいしいものをたくさん食べること
〈好きな授業〉
音楽実技
〈未来大のココが好き〉
親しみやすい空間
  • こども心理学部 こども心理学科
  • 心理専攻/1年

うさ

来てくださった全ての方が、少しでも「楽しかった!」と感じられるような対応を心がけています。些細なことでも気軽に相談しに来てね!

〈趣味〉
歌うこと、音楽を聴くこと、ゲーム
〈好きな授業〉
教育・学校心理学A
〈未来大のココが好き〉
アットホームな雰囲気!
  • モチベーション行動科学部
  • モチベーション行動科学科/1年

みゆう

来てよかったと思ってもらえるように、高校生の目線にたって考えてみることを意識しています!些細な悩みや不安も一緒に解決していきましょう!

〈趣味〉
フルートを演奏すること
〈好きな授業〉
教育・学校心理学A
〈未来大のココが好き〉
先生や先輩と距離が近くて、相談しやすい!
  • こども心理学部 こども心理学科
  • こども・保育教育専攻/1年

ゆいか

“1人ではない”と思ってもらう為に個々の気持ちを自分に重ねて向き合っています!悩みも感情も全て大切!1人で抱え込まずサポートさせてください!!

〈趣味〉
人と話すこと
〈好きな授業〉
心理学概論、乳児保育
〈未来大のココが好き〉
濃い毎日が過ごせるところ!!
  • モチベーション行動科学部
  • モチベーション行動科学科/1年

るっちゃん

高校生が話しやすい環境づくりを意識しています!大学を決めることはたくさんの不安がある思います。その不安を一緒に解決出来たらうれしいです!

〈趣味〉
アメフト観戦
〈好きな授業〉
マーケティング概論
〈未来大のココが好き〉
いろんな経験をたくさんできるところ!
  • こども心理学部 こども心理学科
  • 心理専攻/1年

まつかん

高校生の「困りごと」を汲み取って、いい情報を渡せるよう意識しています!悩むことも多いと思いますが、悩んだらまずは行動してみてください!

〈趣味〉
音楽/映画鑑賞/美術館に行くこと/食べること!
〈好きな授業〉
教育・学校心理学A/臨床心理学概論/哲学
〈未来大のココが好き〉
人との繋がりを感じる
クラスメイト&クルー仲間の楓香とはどんなことでも話が弾む♪ある日のカラオケでは2曲程歌ってその後ノンストップで爆語り…⁉いつも頼りすぎちゃうけど今後は必ず私がたっっくさん支えます!!!
同じクラスの男子数名で、お高いバーガーを食べに行きました!とっても贅沢なお値段なんですけど、テスト期間の締めに自分たちへのご褒美という意味を込めてのご飯です。少し背伸びした贅沢。本当に美味しかった〜!
オープンキャンパスの朝、学校についたらまさかの同じ髪型!嬉しくてついつい写真を撮っちゃった!偶然すぎてびっくり!!一緒に頑張る仲良しのお友達と、かわいい髪型がおそろいだと1日とびきりの笑顔になっちゃうね★
お友達から愛の一言付きチョコのプレゼントで心も甘くなった出来事!!みんなでおいしく食べて残りの授業も頑張れました♡1年間同じクラスで過ごせて次の教室までバタバタ走る毎日もすっごく楽しかったなぁ~。
心理専攻のキャンパスクルー1〜4年生が揃った時の一枚です!未来大は男子の人数が少ない大学です。クルーという組織になるともっと少ない。だからこそ、縦の繋がりがとても深く、学年の垣根を越えて密に関わっています!
クレヨンしんちゃんが大好きな私に、チョコビを買ったことを報告しに来てくれたあやりさん!!私を一番近くで見てくれてたくさん成長させてくれた先輩です。どんなことも一緒に分かち合ってくれるあやりさんがだーいすき♡
地域連携推進委員会の冬のイベントでの写真!!子ども達が安全で楽しめるアイデアを皆で考えたり装飾品を画用紙で作ったり準備を頑張りました!当日ニッコニコの笑顔を見て幸せな気持ちになりました^^
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは♪こども保育・教育専攻1年生のあゆむとモチベーション行動科学部1年生のみゆうです!!さて、今回はキャンパスクルーの「秋学期のベストショット」です!秋学期に撮った大学の写真の中で、1番‼️と思うものを紹介します★授業だったり、イベントだったりと秋学期にはたくさんの思い出と、写真が残りました!皆さんはどんなベストショットがありましたか?
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは!こども保育・教育専攻2年のあいりとモチベーション行動科学部2年のくるみです!今回は、キャンパスクルーに卒業までにやっておいた方がいいことを聞いてみました☆私たちが高校生の時は新型コロナウイルスが流行していたため、思う存分高校生活を楽しめませんでした…↓↓。人生は一度きり!ということで後悔が残らないように全力で楽しんでくださいね♡
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは★こども保育・教育専攻3年生のめいと1年生のなちです!こども保育・教育専攻では、授業などで様々な手遊びに触れる機会があります♫そこで今回は、1年生に好きな手遊びについて聞いてみました!!数字やキャラクター、動物など、いろいろなものが登場していますね♡他にもどんな手遊びがあるのか気になった方は、ぜひキャンパスクルーに聞いてみてください!
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは!!こども保育・教育専攻3年のみゆと2年のあいりです!今回はこども保育教育専攻の小幼履修モデルの授業を紹介します♬小幼履修モデルは小学校の先生を目指している人が多いですが、どの授業も、1人でやるのは難しい…。でも、東京未来大学はクラス制なので、友達と支え合いながら授業を受けることができます!温かい環境の中で経験を積めることが大きな特徴の一つです◎
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさん、こんにちは☆心理専攻2年のめぐみとモチベーション行動科学部2年のふたばです!今回は1年生に、入学後にギャップを感じたことについて聞いてきました!!キャンパスアドバイザーの存在は、良い意味でギャップを感じたみたいですね♪CAの先生は「4年間の並走者」と呼ばれるほど親身に話を聞いて、アドバイスをくれます!私もよくいろいろな話を聞いてもらっています!!
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは!心理専攻2年のみくとこども保育・教育専攻2年のほのかです!さて!今回は私たちのおすすめ投稿を紹介します♬東京未来大学のキャンパスクルーが運用するこのインスタグラムは、なんと!これまでに1000以上もの投稿をしています★その中から厳選して、みくとほのかがオススメする投稿を紹介します!ぜひ見返してみてくださいね♡
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは♡こども保育・教育専攻1年生のなちとモチベーション行動科学部3年生のなあたんです!今回は、東京未来大学に通う大学生のペンケースについてご紹介します!!これから入学準備をする人は必見です◎大学生のペンケースはシンプルなデザインなものを使っている人が多いですが、もちろん、キャラクターものや可愛らしいもの、ユニークなものを使っている方もいますよ♫
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは♪こども保育・教育専攻3年のめいと2年のあやりです♬今回は!東京未来大学の学生がやっている、モチベーションの上げ方についてご紹介したいと思います☆授業、テスト、バイト、課題など…やることがたくさんあるとモチベーションを維持するのは大変ですよね…×。様々な方法を紹介してるので、日々の学生生活や受験勉強に活かしてくれたら嬉しいです!
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは★こども保育・教育専攻2年のあいりと1年のあゆぽんです!今回は!定期テスト対策をキャンパスクルーに聞いてみました!!テストに向けて勉強しなきゃと思っても、なかなかやる気が出ないときはありませんか?そんなときはキャンパスクルーのテスト対策をぜひ参考にしてみてください!!テスト勉強以外も文武両道で頑張っていきましょう◎