

東京未来大学には「堀切キャンパス」のほかに、
「六町キャンパス」があるのを知っていますか?
このキャンパスには体育館とグラウンドが備わっており、
「体育」などの授業やサークル活動が行われています。
今回は、「六町キャンパス」の施設を紹介しながら、
おすすめの過ごし方をご紹介します!



![こども心理学部 教員[専門]気になる子どもの保育、乳児保育西村 実穂 先生 授業で大切にしていることは?「人が好き」「子どもが好き」という想いが対人援助の基本になるので、子ども・保護者・保育士といった「人」と接することの楽しさを伝えたいと考えています。2年生になると保育所や幼稚園での実習が始まりますが、学生の中には「私が子どもたちをリードしなきゃ」と必要以上に意気込んでしまうことも。その気持ちはとても大切ですが、それ以上に「一緒に過ごす」ことが子どもに対する一番の援助です。子どもとの信頼関係を築く上でも、一緒に遊び、一緒に笑い、一緒に過ごすことを意識してほしいと思います。](img/vol20/interview_01_teacher_prof_pc.png)


大学生の時に、保育所でのアルバイトを経験したことが大きいです。もともと看護師や保健師を目指して看護学部に進んでいましたが、保育所で子どもたちと遊んだり、子どもの成長を実感できるのがすごく楽しくて。その保育所で関わる機会が多かったのが0・1・2歳の幼児だったこともあり、現在の乳児保育を専門にしています。





先生は看護師・保健師を目指していたんですね!
保育士とは学ぶ内容や活躍の場も違うと思うのですが、そこに悩んだり戸惑ったりすることはありましたか?

そうですね。私も進路を決める時は迷って、看護師として病院で働いてみたり、資格を取ってからは保育士として保育所で働いてみたりと、いろんな経験をしました。最終的には、「子どもと接したい」という気持ちを優先して決めました。村山さんの先輩たちもそうですけど、実習を経験して「保育所で働きたい」「幼稚園で働きたい」とあれこれ考えながら4年間を過ごしていくので、実習の機会を進路決定に生かしてほしいと思います。


ありがとうございます。西村先生が考える理想の保育者とは?

保育者とは、「子どものお世話を全部やってあげる存在」ではありません。子どものことを一人の人として尊重できる保育者になってほしいです。
例えば、泣いている子がいたなら、その背景に何があるのか、お家でイヤなことがあったのかな、うまく想いが伝えられなくてもどかしいのかなとか、いろんな背景があります。みなさんには、こうした子ども一人ひとりの想いを汲み取れる保育士を目指していただければと思います。

先生のお話を聞いて、視野が広がった気がします! 改めて、本日は貴重なお話をありがとうございました!


『クルマガ』とは東京未来大学広報委員会の
在学生スタッフ
「キャンパスクルー」による、
在学生ならではの目線で、
東京未来大学を
紹介する高校生向けWebマガジンです。




- こども心理学部 こども心理学科
- こども保育・教育専攻/1年
オープンキャンパスでは、未来大なら有意義で楽しい生活が送れるということを伝えるようにしています。キャンパスクルーとたくさん話しに未来大へ来てね!
- 〈趣味〉
- 写真を撮る
- 〈好きな授業〉
- 体育実技A
- 〈未来大のココが好き〉
- アットホームで優しい

- こども心理学部 こども心理学科
- こども保育・教育専攻/1年
みなさんの1番の味方を目指しています!どんなことでも話したくなっちゃうような雰囲気を笑顔いっぱいに作っていきます!たくさんお話ししましょう♪
- 〈趣味〉
- クラリネットを吹くこと
- 〈好きな授業〉
- 子ども臨床心理学、乳幼児心理学
- 〈未来大のココが好き〉
- 相談できる人がたくさんいるところ!

- こども心理学部 こども心理学科
- こども保育・教育専攻/2年
悩み事、苦しいことたくさんあると思う。止まってもいいんだよ、戻ってもいいんだよ、でもあきらめないで!自分を信じて突き進んで!応援しています^^
- 〈趣味〉
- おいしいものをたくさん食べること
- 〈好きな授業〉
- 音楽実技
- 〈未来大のココが好き〉
- 親しみやすい空間

- こども心理学部 こども心理学科
- 心理専攻/1年
来てくださった全ての方が、少しでも「楽しかった!」と感じられるような対応を心がけています。些細なことでも気軽に相談しに来てね!
- 〈趣味〉
- 歌うこと、音楽を聴くこと、ゲーム
- 〈好きな授業〉
- 教育・学校心理学A
- 〈未来大のココが好き〉
- アットホームな雰囲気!

- モチベーション行動科学部
- モチベーション行動科学科/1年
来てよかったと思ってもらえるように、高校生の目線にたって考えてみることを意識しています!些細な悩みや不安も一緒に解決していきましょう!
- 〈趣味〉
- フルートを演奏すること
- 〈好きな授業〉
- 教育・学校心理学A
- 〈未来大のココが好き〉
- 先生や先輩と距離が近くて、相談しやすい!

- こども心理学部 こども心理学科
- こども・保育教育専攻/1年
“1人ではない”と思ってもらう為に個々の気持ちを自分に重ねて向き合っています!悩みも感情も全て大切!1人で抱え込まずサポートさせてください!!
- 〈趣味〉
- 人と話すこと
- 〈好きな授業〉
- 心理学概論、乳児保育
- 〈未来大のココが好き〉
- 濃い毎日が過ごせるところ!!

- モチベーション行動科学部
- モチベーション行動科学科/1年
高校生が話しやすい環境づくりを意識しています!大学を決めることはたくさんの不安がある思います。その不安を一緒に解決出来たらうれしいです!
- 〈趣味〉
- アメフト観戦
- 〈好きな授業〉
- マーケティング概論
- 〈未来大のココが好き〉
- いろんな経験をたくさんできるところ!

- こども心理学部 こども心理学科
- 心理専攻/1年
高校生の「困りごと」を汲み取って、いい情報を渡せるよう意識しています!悩むことも多いと思いますが、悩んだらまずは行動してみてください!
- 〈趣味〉
- 音楽/映画鑑賞/美術館に行くこと/食べること!
- 〈好きな授業〉
- 教育・学校心理学A/臨床心理学概論/哲学
- 〈未来大のココが好き〉
- 人との繋がりを感じる







授業では、乳児保育や3歳未満の子どもを対象にしたお話が多かったと思います。先生がそういった分野に興味を持ったきっかけについて教えてください。