


![こども心理学部 教員[専門]児童文化・文学、幼児教育佐々木 由美子 先生 授業を受ける学生に伝えたいことは?子どもにとって「遊び」は心身の成長に欠かせないもの。子どもと一緒に楽しみながら、一人ひとりを伸ばしてあげられる保育者になってほしいです。](img/vol09/interview_01_teacher_prof_pc.png)


ひと言で「手遊び」といっても、年齢や季節に合わせたものから、子どもとのやりとりの中で生まれるものまで、いろいろな手遊びがあります。リズムに合わせて歌ったり、手を動かしたりする経験は「育ち」にとって重要な要素。手遊びを通して実践力を身につけてもらいながら、子どもたちと一緒に楽しい時間を共有することの大切さを伝えています。手遊びには、子どもたちの気分をパッと変える力もあるので、学生のうちにたくさんレパートリーを増やしてほしいです。





どんなゼミに入ろうか悩んでいるのですが、先生のゼミではどんなことを研究するのでしょうか。

子どもの文化を中心に研究しています。ごっこ遊び、おもちゃ、アニメ、絵本、紙芝居に興味がある学生が多いですね。絵本を題材にするならば、絵本におけるサンタクロースの描かれ方や白雪姫絵本の変遷をテーマにした学生もいます。同じ物語でも国や時代によって登場するモチーフも異なり、社会の価値観や教育観の違いまでみえてきて面白いです。また、子どもたちに絵本の読み聞かせをする「おはなし会」という実践的な活動も行なっています。


私も絵本が好きで、子どもの頃に読んでもらった絵本を大切にとっています。今日は先生のお話を伺うことができて、いろいろな発見がありました。ありがとうございました!


『クルマガ』とは東京未来大学広報委員会の
在学生スタッフ
「キャンパスクルー」による、
在学生ならではの目線で、
東京未来大学を
紹介する高校生向けWebマガジンです。

- モチベーション行動科学部
- モチベーション行動科学科/2年
パンフレットやホームページには載っていない雰囲気や空気感なども伝えられるように心がけています!ぜひ一度大学に足を運んでみてね!
- 〈趣味〉
- 食べること、寝ること、音楽を聴くこと
- 〈好きな授業〉
- コミュニケーションの心理学
- 〈未来大のココが好き〉
- 成長のためのサポートがしっかりしている!

- こども心理学部 こども心理学科
- こども保育・教育専攻/2年
高校生の本当に伝えたいことの意味や、声にならない声を聞くように意識しています。大学生活でより実践的な学びをしたい人!ぜひ一回見学に来てね!
- 〈趣味〉
- アニメ・漫画を見ること
- 〈好きな授業〉
- 子ども美術、教育心理学
- 〈未来大のココが好き〉
- 学生主体の活動が多いところ!

- こども心理学部 こども心理学科
- 心理専攻/2年
未来大のあたたかさや楽しいところをお伝えしつつ、自分も楽しむことを意識しています!話したいこと、聞きたいことがあったら気軽に来てくださいね!
- 〈趣味〉
- 映画を見ること
- 〈好きな授業〉
- 少年非行の心理学
- 〈未来大のココが好き〉
- たくさんの仲間ができる!

- モチベーション行動科学部
- モチベーション行動科学科/2年
受験を前に自信を無くなってしまったときは、是非未来大にお越しください!キャンパスクルーは皆さんを全力でサポートします!沢山お話しましょう!
- 〈趣味〉
- 舞台観劇
- 〈好きな授業〉
- 社会・集団・家族心理学B
- 〈未来大のココが好き〉
- 色々な出会いがあるところ!

- こども心理学部 こども心理学科
- こども保育・教育専攻/2年
一人ひとりの高校生に合わせて柔軟に、「来てよかった」と「楽しかった」を届けられるように笑顔で楽しく頑張っています!たくさんお話しましょう!!
- 〈趣味〉
- おいしいラーメンを食べること
- 〈好きな授業〉
- 子ども音楽
- 〈未来大のココが好き〉
- 学生も先生もみんなあたたかいところ

- こども心理学部 こども心理学科
- こども保育・教育専攻/2年
「未来大のオープンキャンパス楽しかった!」と思ってもらえるよう、笑顔で楽しく対応することを心がけています!ぜひ皆さんも遊びに来てください!
- 〈趣味〉
- YouTubeを見ること、アクセサリー作り
- 〈好きな授業〉
- 人間関係指導法、子どもと言葉
- 〈未来大のココが好き〉
- アットホームな雰囲気が好き!

- こども心理学部 こども心理学科
- こども保育・教育専攻/2年
目の前の高校生一人ひとりに寄り添い、それぞれの進路実現に向けたお手伝いを少しでもできるよう常に全力で丁寧な対応を心掛けています!!
- 〈趣味〉
- 映画鑑賞、LIVEに行くこと
- 〈好きな授業〉
- 乳児保育Ⅱ、乳幼児心理学
- 〈未来大のココが好き〉
- アットホームで温かいところ








先生の授業は、手遊びやふれあい遊びを実際にやってみるところから始まります。どのような狙いがあるのでしょうか?