クルmag.VOL.19 在学生スタッフ「キャンパスクルー」による高校生向けスペシャルWebマガジン

就活のモチベ爆上がりの集団とは?就活アカデミー

「就職するなら有名企業に入りたい」
「人気のあの会社にチャレンジしたい」。
そんな未来大生のために作られたのが「就活アカデミー」。
希望する企業に就職するために、2年生の春から
就活の準備を進められる就活塾です。
今回は、「未来大就活アカデミー」のメンバーに
インタビューします!

有名・人気企業への就職を目指すための東京未来大学オリジナルの就活塾。早期からのSPI対策、志望業界・企業選定のための外部専門講師による面談や研修などにより、本気で就職活動に取り組む学生をサポートします。
  • みお
  • だいき
  • ふたば
  • ふよう

教えて、先生!未来大の学びって?先生×学生インタビュー19

theme「身体」を通してトラウマを和らげる研究とは?

こども心理学部 教員[専門]臨床心理学、発達心理学藤本 昌樹 先生 授業で大切にしていることは?トラウマの治療においては、言葉だけでなく、身体にアプローチする心理療法も有効です。授業では、こうした心理療法の知見だけでなく、「人が本来持っている自己回復力」や「心と身体のつながりの重要性」を伝えたいと考えています。また、授業で学んだ知識が日々の生活で生かせるよう、できる限り具体例なども交えながら、興味を持てる授業を展開しています。
こども心理学部 こども心理学科心理専攻 (1年)宇佐美 あや さん 藤本先生にインタビューしたいと思ったきっかけは?先生の授業「社会・集団・家族心理学」を受けました。元々愛着関係や家族関係の心理学に興味はあったのですが、授業を受けて、子どもが示す症状は、家族機能がうまくいっていないことを示すサインである場合もあるなど、初めて知ることも多く、とてもためになりました。ただ理論を学ぶのではなく、普段の生活で役立つこともお話しいただけるので、「これ、藤本先生が授業で言っていたことだ!」と気づかされることも多いです。

先生は普段どのような研究をされていますか?

宇佐美さん

現在は「トラウマ」をキーワードに、親子のトラウマ治療における身体的アプローチに関する研究を進めています。「カウンセリング」の場面では、対話を通じて相手の悩みや困りごとを話してもらうのが一般的ですが、子どもは大人と違ってうまく話せないことも。そんな時に、眼球や身体のツボなど、身体的な反応に働きかけて、トラウマを和らげます。さらに、これらのケアの方法を統合し、「ボディ・コネクト・セラピー」という独自の治療モデルを開発しました。この治療モデルは多くの精神科クリニックなどで活用されており、PTSD(心的外傷後ストレス障害)のような、治療できないと考えられてきた精神疾患にも役立つ治療方法として期待されています。

藤本先生

とても興味深いですね! 臨床心理学、発達心理学を学んでいて良かったと思うことはありますか?

宇佐美さん

そうですね。トラウマの話で言えば、子どもの時に負った心の傷が、その後の人生に大きな影響を与えることも多いものです。反対に、子どもの時の愛着や親子関係の影響が、その後の人間関係の構築や自己概念の形成に色濃く残ることもあります。その意味では、クライエントの相談を受ける際に発達心理学の知見があると、どこにつまずきがあるかも理解しやすいと思っています。

藤本先生

先生のお話を聞いていて、トラウマについて自分なりに研究してみたいと思いました! 授業を通して学生に伝えたいことがあれば教えてください。

宇佐美さん

ありがとうございます。あまり意識されていませんが、心と身体はつながっているということ。先ほど「子ども」の成長についてお話ししましたが、大人もまた過去の経験や自分の中の不安定さに向き合うことで生きやすくなり、より豊かな人生が開けます。学生には自分自身の可能性に気づき、それを広げられるような授業をしていきたいと思います。

藤本先生

未来大生の「かばんの中身」のぞき見!かばんの中身からキャンパスライフが見えてくる!?

  • 『るっちゃん』のカバン これが私のこだわりアイテム! 手帳 いつもメモをするための手帳です!発表があったり、面談があったりするので、それらの予定をいつでも書けるように持ち歩いています。黒の手帳にはオープンキャンパスのメモがびっしりです! 筆箱 高校2年生のときに一目ぼれから始まった私の相棒です!このハリネズミの筆箱を抱きしめれば、いやなことも吹っ飛んじゃいます!名前をつけるくらい愛着がわいています・・・(笑) かわいいものもいいけど…大人っぽいものでも揃えたい!…で気付いたらほぼピンク系と黒系(笑)
  • 『まつかん』のカバン これが私のこだわりアイテム!筆箱 筆箱 配布プリント 授業毎に配布プリントをファイルに纏めておくと便利!教科によっては、期末テストに持ち込めるので無くさないようにしておきましょう!教科書やパソコンなどを入れると案外重たくなるから個人的にはリュックがオススメ!授業で配布されるプリントは、百均で売っている透明なファイルのセットを買って纏めてます!

キャンパスクルーが友だちとの一コマをパシャリ!MYフレンドSNAP

  • 綴り切れないほどの愛!!
  • 念願!パーカー!!
  • DAY0前に法被でパシャリ!
  • 次はご飯でゆっくりと!!
  • 夏の一大イベント!!
  • 初!保教2年クルー全員集合!
  • HappySummer

未来大の???を大調査!?未来大調査部レポート

  • #37 A棟の不思議???-階段の高さが低い理由-A棟の階段はほかの棟にある階段と比べて高さが低くなっている。A棟は元々中学校であったため、階段も中学生用のサイズのままになっている。この階段を使っていると、大学生でもあの頃の中学生気分が楽しめるかも!
  • #38 お昼はどこで食べる??大学生のお昼時間!!お昼休みのダイニングカフェはとても人気です!他にも天気が良い日にはテラス席や中庭で食べたり、2か所ある学生ホールで友達と一緒に食べたりできます!皆さんもお気に入りスポットをぜひ探してみてください!

ミラインスタグラム

キャンパスクルーが未来大での日常生活を投稿中!

and more...

クルmag.

『クルマガ』とは東京未来大学広報委員会の
在学生スタッフ
「キャンパスクルー」による、
在学生ならではの目線で、
東京未来大学を
紹介する高校生向けWebマガジンです。

〈 キャンパスクルーに会いに行こう! 〉

最初から最後までキャンパスクルーがご案内!OPEN CAMPUS!

〈 そのほかの号はコチラ! 〉

  • VOL.01
  • VOL.02
  • VOL.03
  • VOL.04
  • VOL.05
  • VOL.06
  • VOL.07
  • VOL.08
  • VOL.09
  • VOL.10
  • VOL.11
  • VOL.12
  • VOL.13
  • VOL.14
  • VOL.15
  • VOL.16
  • VOL.17
  • VOL.18

〈 あなたのご意見が次の企画に!? 〉

クルマガなんでもご意見箱!

  • instagram
  • x
  • line
  • こども心理学部 こども心理学科
  • こども保育・教育専攻/1年

あゆむん

オープンキャンパスでは、未来大なら有意義で楽しい生活が送れるということを伝えるようにしています。キャンパスクルーとたくさん話しに未来大へ来てね!

〈趣味〉
写真を撮る
〈好きな授業〉
体育実技A
〈未来大のココが好き〉
アットホームで優しい
  • こども心理学部 こども心理学科
  • こども保育・教育専攻/1年

なち

みなさんの1番の味方を目指しています!どんなことでも話したくなっちゃうような雰囲気を笑顔いっぱいに作っていきます!たくさんお話ししましょう♪

〈趣味〉
クラリネットを吹くこと
〈好きな授業〉
子ども臨床心理学、乳幼児心理学
〈未来大のココが好き〉
相談できる人がたくさんいるところ!
  • こども心理学部 こども心理学科
  • こども保育・教育専攻/2年

まりあんぬ

悩み事、苦しいことたくさんあると思う。止まってもいいんだよ、戻ってもいいんだよ、でもあきらめないで!自分を信じて突き進んで!応援しています^^

〈趣味〉
おいしいものをたくさん食べること
〈好きな授業〉
音楽実技
〈未来大のココが好き〉
親しみやすい空間
  • こども心理学部 こども心理学科
  • 心理専攻/1年

心理専攻/1年

来てくださった全ての方が、少しでも「楽しかった!」と感じられるような対応を心がけています。些細なことでも気軽に相談しに来てね!

〈趣味〉
歌うこと、音楽を聴くこと、ゲーム
〈好きな授業〉
教育・学校心理学A
〈未来大のココが好き〉
アットホームな雰囲気!
  • モチベーション行動科学部
  • モチベーション行動科学科/1年

みゆう

来てよかったと思ってもらえるように、高校生の目線にたって考えてみることを意識しています!些細な悩みや不安も一緒に解決していきましょう!

〈趣味〉
フルートを演奏すること
〈好きな授業〉
教育・学校心理学A
〈未来大のココが好き〉
先生や先輩と距離が近くて、相談しやすい!
  • こども心理学部 こども心理学科
  • こども・保育教育専攻/1年

ゆいか

“1人ではない”と思ってもらう為に個々の気持ちを自分に重ねて向き合っています!悩みも感情も全て大切!1人で抱え込まずサポートさせてください!!

〈趣味〉
人と話すこと
〈好きな授業〉
心理学概論、乳児保育
〈未来大のココが好き〉
濃い毎日が過ごせるところ!!
  • モチベーション行動科学部
  • モチベーション行動科学科/1年

るっちゃん

高校生が話しやすい環境づくりを意識しています!大学を決めることはたくさんの不安がある思います。その不安を一緒に解決出来たらうれしいです!

〈趣味〉
アメフト観戦
〈好きな授業〉
マーケティング概論
〈未来大のココが好き〉
いろんな経験をたくさんできるところ!
  • こども心理学部 こども心理学科
  • 心理専攻/1年

まつかん

高校生の「困りごと」を汲み取って、いい情報を渡せるよう意識しています!悩むことも多いと思いますが、悩んだらまずは行動してみてください!

〈趣味〉
音楽/映画鑑賞/美術館に行くこと/食べること!
〈好きな授業〉
教育・学校心理学A/臨床心理学概論/哲学
〈未来大のココが好き〉
人との繋がりを感じる
いつもお世話になっているみくとさんとのお気に入りPhoto♪気持ちや悩みを誰かに伝えるのは苦手だけど、気持ちを汲み取り、手を差し伸べてくれるから魔法がかかったみたいに相談ができます。憧れのみくとさんみたいに私もなりたい!
今回のクルマガ撮影日にみんなで撮りました!実は、この日初めてえんじ色のクルーパーカーを着ました。高校生の時から憧れていたクルーパーカーを着れて、みんなでとっても盛り上がりました!このクルーパーカーを着ていると、より一層気合が入ります!
MIRAI FES.には盛り上げ隊である応援団という組織があり、私は今年青団の応援団に所属しました。青団のメンバーとDAY0前に法被を着てテンションが上がった時に撮った写真です!
今回一緒にクルマガに登場している、なちとオープンキャンパス後に駅のホームでパシャリ☆いつでも真剣に向き合ってくれるのでお互い次から次へと話題が出てくるのがうれしい悩みです‼おしゃべりに夢中で電車に乗り遅れそうになったことも…⁉
夏休みの間に同じクラスのお友達とBBQに行ってきました!とーっても楽しくて、あっという間に時間が経っていました!お友達の運転でちょっと遠出できるのも大学生の特権!やっぱり夏はBBQだよね~♪
夏休みに高校生に向けて行った「クルー企画」の最終日!初めて保教の2年生クルーが全員そろったときに撮った写真です!16人全員がそろうことがないので、本当に貴重な一枚です!みんなにこにこ笑顔でお気に入り♡
クラスのお友達と夏休み1泊2日BBQ in那須塩原の思い出Photo!自分たちで火を起こすのは大変だったけどそれも含めてとっても楽しかったです‼毎日笑って幸せな気持ちで過ごせるのは大切なお友達が居るからです^^みんないつもありがとう!!♡
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは!こども保育・教育専攻2年のりさと心理専攻3年のなるみです!6月から活動がスタートした新クルーを紹介します☆心理専攻1年生のあやは何に対しても真面目な女の子で、いつもにこにこスマイルをみんなに届けてくれる子です♪新クルーはいつも元気いっぱいで、個性溢れるメンバーばかりです!ぜひ会いに来てくださいね♬
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは★心理専攻2年ゆいなとモチベーション行動科学部3年ゆーなです!さて!今日は学生とキャンパスアドバイザーとの関わりについて、先生たちにインタビューしてみました♡東京未来大学では、色々な先生とお話する機会があります!進路の相談からプライベートなお話までできるほど、先生と学生の距離が近いところが魅力です♪
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは!こども・保育教育専攻のさくらと心理専攻のめぐみです♡5月26日のオープンキャンパスで行われた【専攻別特別イベント】をご紹介したいと思います!このイベントでは、各専攻の学びの内容を実際に体験してもらいます♪大学でどんなことを学べるのか知れるとっても楽しいプログラムです!ぜひ!オープンキャンパスでお待ちしております♬
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは♫こども保育・教育専攻3年のそーたと、2年のことねです!さて!今日はキャンパスクルーの夢について、昔と今でどんな変化があったのかインタビューしてみました♡みなさんもこの機会にご自身の夢の変化を振り返ってみてくださいね★進路や将来について考えるきっかけになったら嬉しいです!詳しくはInstagramの投稿画像をご覧ください!!
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは!こども保育・教育専攻2年のゆいなとたいようです!!さて!今回は私たちが普段受けている授業を少しだけ紹介します♪こども保育・教育専攻では2年生になると、造形表現指導法という授業でペープサートを作ります☆ペープサートって何?どうやって作るの?と気になった人は、ぜひオープンキャンパスに来てクルーに聞いてみてください♫
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは!こども保育・教育専攻2年のゆいなとたいようです!!さて!今回は私たちが普段受けている授業を少しだけ紹介します♪こども保育・教育専攻では2年生になると、造形表現指導法という授業でペープサートを作ります☆ペープサートって何?どうやって作るの?と気になった人は、ぜひオープンキャンパスに来てクルーに聞いてみてください♫
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは☆こども保育・教育専攻2年のあいかとりさです!今回は!通学と一人暮らし、それぞれのメリットを紹介していきます♪神奈川県出身の2人にそれぞれのメリットを聞いてみました!実は出身地が同じでも、通学をしていたり、一人暮らしをしていたりと様々です!他にも関東圏内だけでなく、関東圏外から上京し、一人暮らしをしている学生も多くいるんです☆
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは!こども保育・教育専攻2年のほのかと心理専攻3年のなるみです♡今回は保育学生あるある動画です!学生が見たら思わずクスッと笑ってしまうようなあるあるを集めました♪高校生のみなさんの中には「幼稚園か保育園の先生になりたい!」「小学校の先生になりたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか?そんなみなさんに届いたら嬉しいです♡
【公式】東京未来大学  キャンパスクルー
みなさんこんにちは♪こども保育・教育専攻2年のあやりと心理専攻2年のあおいです☆今回はサークル活動について紹介しようと思います♬東京未来大学にはたくさんのサークルがあります!さらに!自分たちで新しく立ち上げることも出来るので、他の大学にはないようなサークルもたくさんあるんです☆ぜひオープンキャンパスでクルーに質問してみてくださいね!