• 東京未来大学TOP
  • 通信教育課程
  • サイトマップ
  • 教員免許更新講習
交通アクセス 情報公開

文字サイズ

交通アクセス 情報公開

東京未来大学図書館

東京未来大学図書館

  • 図書館紹介
    • 図書館紹介
    • 統計データ
  • 利用者案内
    • 通学生の方
    • 通信生の方
    • 教職員の方
    • 卒業生・学外の方
  • 資料を探す
  • 刊行物
    • 図書館だより
    • 紀要・本学刊行物
  • ニュース一覧
  • 開館カレンダー
  • 図書館ガイド(簡易版)
  • 各種申込書・ダウンロード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 東京未来大学TOP
  • 通信教育課程
  • 教員免許更新講習
  • 情報公開
  • 交通アクセス
  • 関連リンク集
  • プライバシーポリシー
  • 図書館紹介
    • 図書館紹介
    • 統計データ
  • 利用者案内
    • 通学生の方
    • 通信生の方
    • 教職員の方
    • 卒業生・学外の方
  • 資料を探す
  • 刊行物
    • 図書館だより
    • 紀要・本学刊行物
  • お問い合わせ

資料を探す

Home資料を探す

留意事項

利用に際しては、著作権法などの関係法規を遵守してください。
大量印刷・ダウンロードは行わないでください。

アクセス方法

学内限定
学内のみ利用可能なデータベースです。
FREE
学内外問わず利用できるデータベースです。

図書・雑誌を検索する

データベース名アクセス方法言語内容
1東京未来大学図書館
OPAC
アクセス方法:Free言語:日本語東京未来大学図書館の
蔵書検索です。
2MARUZEN eBook Library
(丸善雄松堂)
アクセス方法:学内限定
学認
言語:日本語丸善雄松堂が提供する電子書籍サービスです。
資料の閲覧、印刷(著作権の範囲内)が可能です。
全文を閲覧できるのは契約タイトルのみです。
未来大OPACからも検索可能です。
・同時アクセス数:各タイトルにつき1アクセス
・閲覧後は必ず「閲覧終了」をクリックしてください。
・ご利用案内
・マニュアル
学外アクセスが可能です。
別途アカウント登録が必要になります。
・登録方法
・アクセスガイド
3Webcat Plus
(国立情報学研究所)
アクセス方法:Free言語:日本語江戸期前から現代までの1900万件以上の資料データや、所蔵している図書館を調べることができます。
仮想書棚「連想×書棚」、連想検索、収録作品検索、人物検索等の機能があります。
4CiNii Books
(国立情報学研究所)
アクセス方法:Free言語:日本語全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の情報を検索できます。
5NDL-OPAC
(国立国会図書館)
アクセス方法:Free言語:日本語国立国会図書館の所蔵資料の検索ができます。
6国立国会図書館サーチ
(国立国会図書館)
アクセス方法:Free言語:日本語国立国会図書館が所蔵する資料の全てを探すことができるほか、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、国立国会図書館や
他の機関が収録している各種のデジタル情報などを探すことができます。
7WorldCat
(OCLC FirstSearch)
アクセス方法:Free言語:日本語Online Computer Library Center (OCLC)に参加する図書館の世界最大の総合目録データベースです。
8東京都立図書館アクセス方法:Free言語:日本語東京都立図書館のホームページ。
江戸・東京に関する資料案内のほか、
デジタルライブラリーがあります。
個人への館外貸出はできませんが、
年齢制限なく誰でも自由に入館できます。
9足立区立図書館アクセス方法:Free言語:日本語足立区内の公共図書館の横断検索ができます。
10カーリルアクセス方法:Free言語:日本語全国の図書館の蔵書情報と
貸し出し状況を検索できるサービスです。

1

データベース名
東京未来大学図書館
OPAC
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
東京未来大学図書館の
蔵書検索です。

2

データベース名
MARUZEN eBook Library
(丸善雄松堂)
アクセス方法
学内限定/学認
言語
日本語
内容
丸善雄松堂が提供する電子書籍サービスです。
資料の閲覧、印刷(著作権の範囲内)が可能です。
全文を閲覧できるのは契約タイトルのみです。
未来大OPACからも検索可能です。
・同時アクセス数:各タイトルにつき1アクセス
・閲覧後は必ず「閲覧終了」をクリックしてください。
・ご利用案内
・マニュアル
学外アクセスが可能です。
別途アカウント登録が必要になります。
・登録方法
・アクセスガイド

3

データベース名
Webcat Plus
(国立情報学研究所)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
江戸期前から現代までの1900万件以上の資料データや、所蔵している図書館を調べることができます。
仮想書棚「連想×書棚」、連想検索、収録作品検索、人物検索等の機能があります。

4

データベース名
CiNii Books
(国立情報学研究所)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の情報を検索できます。

5

データベース名
NDL-OPAC
(国立国会図書館)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
国立国会図書館の所蔵資料の検索ができます。

6

データベース名
国立国会図書館サーチ
(国立国会図書館)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
国立国会図書館が所蔵する資料の全てを探すことができるほか、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、国立国会図書館や
他の機関が収録している各種のデジタル情報などを探すことができます。

7

データベース名
WorldCat
(OCLC FirstSearch)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
Online Computer Library Center (OCLC)に参加する図書館の世界最大の総合目録データベースです。

8

データベース名
東京都立図書館
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
東京都立図書館のホームページ。
江戸・東京に関する資料案内のほか、デジタルライブラリーがあります。個人への館外貸出はできませんが、年齢制限なく誰でも自由に入館できます。

9

データベース名
足立区立図書館
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
足立区内の公共図書館の横断検索ができます。

10

データベース名
カーリル
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
全国の図書館の蔵書情報と
貸し出し状況を検索できるサービスです。

雑誌・論文を検索する

データベース名アクセス方法言語内容
1電子ジャーナルリストアクセス方法:学内限定言語:外国語本学で契約している雑誌(電子版)のリストです。
2CiNii Research
(国立情報学研究所)
アクセス方法:Free言語:日本語論文、図書・雑誌、博士論文などの学術情報を検索できるデータベース・サービスです。文献だけでなく、外部連携機関や機関リポジトリなどの研究データや、KAKENの研究プロジェクト情報などをシンプルなインターフェースから横断検索することができます。
3EBSCO host
※専任教職員の学外アクセスは
専用URLよりご利用ください。
アクセス方法:学内限定言語:外国語

本学で契約しているデータベース

  • ・Academic Search Premier
    人文、社会、自然、医療、理工等、総合分野を網羅した学術機関向けの全文データベースです。
  • ・APA PsycInfo
    American Psychological Associationが製作している心理学分野最大の文献データベースです。
  • ・APA PsycArticles
    American Psychological Associationが製作している心理学分野の全文データベースです。
  • ・MEDLINE
    National Library of Medicine が製作している医学分野最大の文献データベースです。 
  • ・ERIC
    アメリカ教育省・国立教育学図書館が作成した、教育学全般における基本的な二次情報データベースです。
  • ・Teacher Reference Center
    教師および教育関係者向け専門誌や雑誌のインデックスと抄録を収録しています。
4J-STAGE
(国立研究開発法人
科学技術振興機構)
アクセス方法:Free言語:日本語日本国内の学術雑誌を対象とした論文記事を検索できます。本文を見ることができる論文や、他サービスの本文等へのリンクもあります。
5JAIRO
(国立情報学研究所)
アクセス方法:Free言語:日本語日本の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報を横断的に検索できます。
6教育図書館
(国立教育政策研究所
教育情報研究センター)
アクセス方法:Free言語:日本語教育専門図書館。「教育研究論文索引」で教育図書館が所蔵する雑誌・紀要等に掲載された教育に関する論文の書誌情報が検索できます。
7博士論文 - 国立国会図書館
デジタルコレクション
アクセス方法:Free言語:日本語国立国会図書館が収集・デジタル化した博士論文のうち、著者から許諾を得た約1万4,000点を公開しています。
8Google scholarアクセス方法:Free言語:日本語
外国語
論文検索ができます。無料の本文リンクがあれば本文が閲覧できます。
9ingentaconnentアクセス方法:Free言語:外国語科学分野を中心とする約3200誌の雑誌論文の目次を検索できます。

1

データベース名
電子ジャーナルリスト
アクセス方法
学内限定
言語
外国語
内容
本学で契約している雑誌(電子版)のリストです。

2

データベース名
CiNii Research
(国立情報学研究所)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
論文、図書・雑誌、博士論文などの学術情報を検索できるデータベース・サービスです。文献だけでなく、外部連携機関や機関リポジトリなどの研究データや、KAKENの研究プロジェクト情報などをシンプルなインターフェースから横断検索することができます。

3

データベース名
EBSCO host
※専任教職員の学外アクセスは
専用URLよりご利用ください。
アクセス方法
学内限定
言語
外国語
内容

本学で契約しているデータベース

  • ・Academic Search Premier
    人文、社会、自然、医療、理工等、総合分野を網羅した学術機関向けの全文データベースです。
  • ・APA PsycInfo
    American Psychological Associationが製作している心理学分野最大の文献データベースです。
  • ・APA PsycArticles
    American Psychological Associationが製作している心理学分野の全文データベースです。
  • ・MEDLINE
    National Library of Medicine が製作している医学分野最大の文献データベースです。 
  • ・ERIC
    アメリカ教育省・国立教育学図書館が作成した、教育学全般における基本的な二次情報データベースです。
  • ・Teacher Reference Center
    教師および教育関係者向け専門誌や雑誌のインデックスと抄録を収録しています。

4

データベース名
J-STAGE
(国立研究開発法人科学技術振興機構)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
日本国内の学術雑誌を対象とした論文記事を検索できます。本文を見ることができる論文や、他サービスの本文等へのリンクもあります。

5

データベース名
JAIRO
(国立情報学研究所)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
日本の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報を横断的に検索できます。

6

データベース名
教育図書館
(国立教育政策研究所
教育情報研究センター)
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
教育専門図書館。「教育研究論文索引」で教育図書館が所蔵する雑誌・紀要等に掲載された教育に関する論文の書誌情報が検索できます。

7

データベース名
博士論文 - 国立国会図書館
デジタルコレクション
アクセス方法
Free
言語
日本語
内容
国立国会図書館が収集・デジタル化した博士論文のうち、著者から許諾を得た約1万4,000点を公開しています。

8

データベース名
Google scholar
アクセス方法
Free
言語
日本語/外国語
内容
論文検索ができます。無料の本文リンクがあれば本文が閲覧できます。

9

データベース名
ingentaconnent
アクセス方法
Free
言語
外国語
内容
科学分野を中心とする約3200誌の雑誌論文の目次を検索できます。

その他

データベース名内容
1リサーチ・ナビ
(国立国会図書館)
調べていることについて、
どのような本・ウェブサイトを見たらよいか分からないときの調べ方サイトです。
2電子政府の総合窓口
e-gov
総務省行政管理局が運営する総合的な行政情報ポータルサイトです。法令検索や行政手続案内検索ができます。
3政府統計の総合窓口
e-stat
日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイトです。国勢調査など行政機関が作成する主要な統計を見るだけでなく、ダウンロードすることができます。

1

データベース名
リサーチ・ナビ (国立国会図書館)
内容
調べていることについて、
どのような本・ウェブサイトを見たらよいか分からないときの調べ方サイトです。

2

データベース名
電子政府の総合窓口 e-gov
内容
総務省行政管理局が運営する総合的な行政情報ポータルサイトです。法令検索や行政手続案内検索ができます。

3

データベース名
政府統計の総合窓口 e-stat
内容
日本の統計が閲覧できる政府統計ポータルサイトです。国勢調査など行政機関が作成する主要な統計を見るだけでなく、ダウンロードすることができます。
通学生の方 通学生の方
通信生の方 通信生の方
東京未来大学図書館

図書館情報

〒120-0023 東京都足立区千住曙町34-12
TEL:03-5813-2540 内線1202
FAX:03-5813-2529

開館時間

平日 9:00〜20:00
日によっては異なる場合もあります。
詳細は開館カレンダーをご確認ください。

  • 東京未来大学TOP
  • 通信教育課程
  • 教員免許更新講習
  • 情報公開
  • 交通アクセス
  • 関連リンク集
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2021 Tokyomirai. All rights reserved.