解決型の授業

たとえば恋のモヤモヤ

大好きなあの人の前にいると
いつもドキドキして
顔が赤くなっている気がする。
この気持ち、
バレていないかな!?

あの子とはクラス替えで
知り合ったばかり。
告白しても大丈夫かな?
どうやって気持ちを伝えたら
うまくいくんだろう?

磯 友輝子先生

「コミュニケーションの心理学」
磯 友輝子先生
私の授業では、対人関係のなりたちや私たちが何気なく行っているコミュニケーションについて学びます。人はなぜその言葉、ジェスチャー、人との距離、視線を選ぶのか。それはまた、どんな印象を与えるのかを心理学の視点から探ってみましょう。人とのコミュニケーションのとり方に、気づきを得ることができますよ。

たとえば地域のモヤモヤ

うちの地元のお祭り、
なんで盛り上がらないんだろう?

子育て中って、
相談できる場所
あるのかな?

藤後 悦子先生

「子育てカンファレンス」
藤後 悦子先生
ご近所で起こるちょっとした問題。独身の頃は気づかなかったけど、子どもを育てる親になって気にするようになった、という人も少なくありません。私の授業ではコミュニティ心理学を基盤に、近年の子育ての現状を知り、地域と協同する子育て支援の方法などを学びます。子どもと親を支える地域のパワーと可能性、肌で感じ取ることができるはずです。

たとえばやる気のモヤモヤ

「意志が強い」
そう思っている人ほど、
誘惑に弱いって、ホントですか?

やることリストも
計画も完ぺき!
なのに…
やる気が全く起きない。
どうした!?ジブン?

石橋 里美先生

「モチベーション論Ⅰ・Ⅱ」
石橋 里美先生
私の授業では、モチベーション=やる気をコントロールする方法を伝授します。夢や目標のために勉強したり努力したりしなきゃいけないのに、まったくやる気が出ない。チームをいい方向に動かしたいのに、どうふるまえばいいかわからない。そんな悩みを抱えるあなたのために、心理学を通じて乗り切るための方法を教えます。

たとえば勉強のモヤモヤ

勉強しないから、
何がしたいかわからない。
勉強したら、したいことが
見えてくるんだって。
ほんとうかなあ?

イケメン男子と同じクラスだと、
はりきって勉強しちゃうワタシ。
ダメ女子でしょうか?

小林 寛子先生

「教育・学校心理学A」
小林 寛子先生
人が学ぼうと思う動機にも、いろいろあります。知りたいという充実志向。将来の仕事に活かしたいという実用志向。また、ご褒美をもらうためという報酬志向や、友達につられてという関係志向もあるでしょう。報酬志向や関係志向のような学習内容とは関係のない動機も、学習を始める良いきっかけとなります。学習を始めてみればそのおもしろさに気づき、新たな学びたい動機も出てくるかもしれません。

たとえば集団のモヤモヤ

クラス替えで
アノ子と違うクラスに。
すごく仲がよかったのに
なんだか話しかけづらくなった。
なんでだろう?

みんなで話しあえば
いいアイデアが出ると思ったのに、
ありきたりの発想ばかり。
なにがいけなかったの?

埴田 健司先生

「社会・集団・家族心理学B(集団)」
埴田 健司先生
人は一人の時と集団でいる時とで判断や行動が変わることがよくあります。たとえば、周りの人の意見に流されて自分の意見を変えてしまったり、みんなと一緒に勉強する時のほうがはかどったり。仲のよかった人と違うクラスになったとたんに、なんだか疎遠に感じることも。集団における人の判断や行動の法則性を学んで、集団のモヤモヤを晴らしましょう。