教員紹介
近藤 俊明(KONDO Toshiaki)
経歴
早稲田大学第一文学部哲学科卒業。
1981年渡米、NY市立大学心理学修士課程、ホフストラ大学臨床・学校心理学博士課程卒業、Ph.D.、スクールサイコロジスト、サイコロジスト免許取得。
NY市立アジア系メンタルヘルスサービス、特別支援学校、病院勤務の後、NYにて開業。2001年帰国。
東京福祉大学教授を経て、東京未来大学教授。埼玉県スクールカウンセラー。
学位
学術博士(Ph.D. in Clinical and School Psycology)
専門
臨床・学校心理学
研究キーワード
不登校の予防、異文化間の子どもの協働、Dreaming and Cortical Activation
主な担当科目
臨床心理学概論、心理療法上級、子ども学
座右の銘
およそ考えられることは実現できる
趣味
少しずつ自分や世界に対する見方を広げていくこと
マスコミ・報道関係の方へ
学位 | 学術博士 (心理学) |
---|---|
専門 | 臨床心理学/学校心理学 |
コメント | アメリカ、ニューヨーク州にてサイコロジストのライセンス および、スクールサイコロジストの資格を取得。20年間のアメリカ滞在中、アジア系カウンセリングセンター、特別支援学校、病院などに勤務、および、個人開業を経験。2001年に帰国してからは、大学で臨床心理学などの講義を行う傍ら、スクールカウンセリングに従事。科学者実践家モデルに則った、心理臨床家としての活動を目指している。例えば、現在、出身校であるホフストラ大学(ニューヨーク州)及び東京未来大学の教員と不登校の予防に関する多文化研究を行い、結果をアメリカ心理学会年次コンベンションで継続的に発表している。また、日本での実践的介入を計画中である。 |
ジャンル | 心理療法/心理査定/スクールカウンセリング/研究(臨床・学校心理学領域) |
<報道関連> 出演・掲載一覧 |
なし |
検索キーワード | 子ども臨床心理学、心理療法、スクールカウンセリング、不登校の予防の研究 |
-
- 在学生保護者の皆さんへ
- 在学生の皆さんが有意義な大学生活を送るため、教職員一同、支援させていただきます。
-
- 在学生の方へ
インフォメーションINFORMATION
- すべて
- ニュース
- イベント
- メディア
掲載 - プレス
リリース - フォト
ギャラリー