心理専攻

心理専攻では企業教育・福祉業界での活躍が期待できます
企業でも教育・福祉業界でも通用する「心のスペシャリスト」を育成します。

一般企業から教育・福祉業界まで
幅広い活躍の場

2023年度東京未来大学卒業生就職内定率(就職決定者/就職希望者)99.1%(2023年2月現在)

心理分野の大学 実就職率ランキング(東京エリア/卒業生数1000人未満)※大学通信調べ

心理分野の大学 1位

心理学に関する
幅広いテーマについて学べます

こんなスキルが身につきます

ニンゲン博士に
なろう

さまざまな人間と心を通わせる技術。心の専門家として、子どもはもちろん、さまざまな集団や組織にいる大人の立場を深く理解し、心を通わせる人間性と技術を身につけます。だから、企業で活躍することができるのです。

子どもに強いと
大人に強い

子どもはいかにして人格をカタチづくっていくのか。現代に育つ子どもの人格形成に関する深い知識を身につけることや発達心理の理論を学ぶことは、現代のビジネス界で働く大人たちの心を理解することにつながります。子どもは、大人の入り口ですから。

心の問題を
見抜いちゃう

子どもの精神的な障がいを知り、その心理状態を学ぶことで、発見の遅れがちな子どもの心の問題を、いち早く見抜く洞察力を養います。子どもの心を見抜ける人は、大人の心も見抜けます。心理的問題への対応力が、ぐんと上がります。

集団の中でじぶんらしさを
守るには

集団心理や組織心理のあり方を考えます。集団や組織の中で人の心理はどう働くのか?信頼関係の築き方や個人力の発揮の仕方は?どうしたら人は変化し、自律的に働けるのか?人を伸ばすマネジメント方法なども、心理学の視点で学びます。

心、もみもみ
ほぐせます

カウンセリング=心理学的な対処能力について、広く学びます。カウンセリングとは、いわば心のマッサージ。心のしこりを、柔軟にもみほぐす技術を養います。

なんてロジカルな
人なんだ!

心理学は占いではありません。具体的な根拠と、体系的な理論に裏付けされた科学。ですから理論を学ぶことで、論理的に考える力も高まります。企業が求めるのは、物事を論理的に考える力と、それをわかりやすく人に伝える力です。日々の授業で伝える力を磨いて、企業が求める人材へ成長しよう。

続きを読む

心理学って?

心は目に見えない…
見えない“心”を
どうやってとらえるの?

心理学における心のとらえ方

心理学の特徴

  • 心について科学的に研究する学問
  • 実験や調査、観察などの研究手法を使う
  • 研究対象は観察可能で数量化できる人の活動(=行動)

心理専攻の学び方の特徴

心理専攻の学び方の特徴

心理専攻で学べる
4つの心理学領域

発達心理学

親子・子育ての心理学
人が生まれてから
死ぬまでの様々な
時間的変化を研究
赤ちゃんはどのようにして
言葉が話せるようになるの?
ママになると感じ方や
考え方が変わるの?

たとえば「類は友を呼ぶ」を
心理学で説明してみよう!

幼児期は性格や好みなど内面的なもので集まることは少なく、「席が近いから」といった近接の要因が強く働きます。
小学生になると、徐々に友達の性格などに目が向くようになり、共通の話題で友情が深まっていく「類は友を呼ぶ」状態になるようです。

続きを読む

臨床心理学

こころのケア・
カウンセリングの心理学
こころの病やストレス
による身体症状、
悩みなどを持つ人たちの
援助を目的とする
なぜカウンセリングを
受けると心が軽くなるのか?
ストレスが心や体に
どんな影響を与えるのか?

たとえば「類は友を呼ぶ」を
心理学で説明してみよう!

「友」という字の成り立ちは手を取り合って支え合う形を意味しています。
誰かの心を支えようとするとき、その人の悩みや苦しみに似た「類」の気持ちを自分の中にも見つけて共感できる態度が基本的かつ重要な要素だと言われています。

続きを読む

認知心理学

見る・覚える・考える心理学
ものごとを認識する
仕組みを「情報処理」の
観点からとらえる
なぜ錯覚がおきるの?
思い出せないのはなぜ?

たとえば「類は友を呼ぶ」を
心理学で説明してみよう!

テレビCMなど、繰り返し見たり聞いたりするうちに、その商品に親しみが湧いてしまうように、単純な接触の結果、「友だちになる」「好きになる」ということがあります。
無意識のうちに接したものの好感度が上がる現象が、実験でも確認されています。

続きを読む

社会心理学

人とのつながり・
コミュニケーションの心理学
人が、人や集団、社会と
関わるときに生じる
心理・行動を研究
なぜ人と違う意見は
言い出しにくいの?
みんなで掃除をすると、
なぜさぼる人がいるの?

たとえば「類は友を呼ぶ」を
心理学で説明してみよう!

野球が大好きなあなたが野球観戦に誘うなら?野球好きなAさんは、誘いやすく、喜んでくれました。野球に興味のないBさんは、誘いづらく、困り顔をされてしまいました。社会的交換理論によると「類」の人は自分にとって「低コスト・高利益」であり、仲良くなりやすいことがわかっています。

続きを読む

心理を学んだという「証明」が、
将来の可能性を広げます

取得できる資格

※ 卒業後1年以上の実務経験が必要

公認心理師について
国民の心の健康の保持増進に寄与できる心理専門職の資格を定めて、適正に業務を行えるようにすることを目的として、新しく誕生することになった国家資格です。保健医療、福祉、教育などのさまざまな分野で、支援を必要とする人々やその家族や関係者に対して、心理状態の観察や結果の分析、心理相談・助言・指導などの心理的な支援を行うとともに、心の健康に関わる知識の普及のための教育や情報提供の仕事も行います。大学で公認心理師対応科目を修得後、大学院(修士課程)を修了するか、または、2年間の実務経験が必要です。

続きを読む

PAGETOP